該当件数
物流・省人化機器
製品の結束に最適な包装機
スリーブ包装機は、主に製品の集積や結束をする際に多く用いられ、袖のように開いた状態で製品を包む方式です。
様々なサイズに対応できるヒートシールタイプや、シール機構をなくしたシンプル構造のシールレスタイプもあります。
スリーブ包装で包んだ後、袖のように開いている部分をヒートシールすることで四方型包装となり、大きくて重量のある製品をしっかり包むのに最適です。
1 HS-052
スリーブ包装のスタンダード
シングルフィルムを2本使用し、溶着シールで包装する標準機です。
ヒートバー&ダブルシール方式
シールは、L型包装機で培ったヒートバー&ダブルシールを採用。
PE薄肉フィルムにも抜群のシール性を発揮します。
自由なレイアウト
供給方向と包装後の排出方向は、直角・直線と自由に選べます。
2 HS-051
シールレス包装
溶着シールを行わないので、シール不良によるリパックが出ません。
消費電力削減
ヒートバーがないので、ヒートバー式スリーブ機よりも消費電力が少なく、電気代を節約できます。
印刷フィルム対応
シングルフィルム1本使用と、フィルムをタイトに包装するので、印刷フィルムを使用しても印刷歪みが少なく綺麗に仕上がります。
3 HS-032SA
とってもコンパクト
包装機・シュリンクトンネル一体型なので場所を取りません。
移動も簡単なので、作業場所の変更を短時間で行えます。
プッシャーレス
製品を押込むプッシャーがないので、標準機と比べ包装能力が向上しています。
印刷フィルムにも対応
フィルムを送り出す量を制御することにより、印刷フィルムにも対応します。(オプション)
4 HS-T22
シュリンクレス
フィルムを引き締め、製品に密着して包装するため、シュリンクしなくても結束できます。
消費電力削減
シュリンクトンネルを必要としませんので、消費電力が少なく、電気代を節約できます。
印刷フィルムにも対応
フィルムを送り出す量を制御することにより、印刷フィルムにも対応します。(オプション)
5 HS-084
全面包装
フィルムの四方向共シール密着するため、密封包装が可能です。
L型包装機、フレックス包装機で包装できない大型の製品も包装できます。
大型長尺物にも対応
流れ方向のシール機構をヒートバーからエッジシールに変更することで、幅広の長尺物でも包装できます。(オプション)
まずはお気軽にご相談ください。
お見積りのご依頼もお気軽にお申し付けください。
関連事例はありません