仕事内容も、働く環境も、
自分にとって理想的な場所。
大阪支店 キャリア
2021年入社


もりやを選んだ理由
前職は警察官として、市民の安心・安全を守る仕事をしていました。しかし、お客様とコミュニケーションをとりながら働く仕事をしてみたいと思い、一念発起して転職することに。もりや産業を知ったのは、就職支援サービスからの紹介がきっかけです。初めは何社か見学してから就職先を決めようと思っていたのですが、私が思い描く仕事内容で、社員の方も話しやすい方が多かったので、1社目でもりや産業への就職を決めました。
仕事内容・やりがい ミッションはお客様の悩みを引き出すこと。
入社して1年目は社内でインサイドセールスを担当しながら会社の仕事内容を把握し、2年目にからアウトサイドセールスとして働いています。現在は先輩からお客様を引き継ぎなら、お客様の課題などをしっかりヒアリングすることが主なミッションです。インサイドセールスはお客様のニーズが顕在化していることが多いですが、アウトサイドセールスの場合、潜在的なニーズを捉え、アプローチすることが大切なミッションです。難しさもありますが、お客様の想像以上の提案ができたときの達成感にやりがいを感じています。

もりやの魅力 困った時はしっかりフォローしてくれる。
もりや産業の良いところは、思い切り挑戦させてくれるというところです。私の場合、入社して半年ほどで、新規のお客様への対応を任せてもらいました。ただし、決して任せっぱなしということはありません。お客様から特注の化粧箱を作りたいというオーダーをいただいたことがありました。既存商品ではないため、どう対処してよいかわからなかったのですが、先輩が進め方や協力会社を丁寧に教えてくれ、無事に納品することができました。挑戦させてもらえる環境と、しっかりとフォローしてくれる体制が整っているのがもりや産業の魅力です。

ある日のスケジュール
-
8:20
出社パソコンを開いてメールのチェック。前日にお客様から届いているメールに返信していきます。
-
8:50
朝礼ミーティング開始。ミーティングは最初に営業職全体で行い、その後、部署ごとに分かれてその日の業務内容などを共有します。
-
9:10
お客様訪問1件目現在は先輩からの引継ぎがメインのため、朝からお客様の会社へ伺います。
-
12:00
昼食
-
13:00
お客様を訪問2件目午後からもお客様の引継ぎへ。ご挨拶と合わせて、お困りごとがないかなどをヒアリングしています。
-
15:00
お客様訪問3件目3件目のお客様訪問。お客様へのご挨拶をしながら、先輩がお客様とどのようにコミュニケーションをとっているかも勉強しています。
-
17:00
お客様訪問4件目この日最後のお客様訪問。日によってお客様の元へ伺う件数は異なりますが、だいたい1日で3~4件ほど回っています。
-
18:30
帰社会社に戻ってメールの確認や見積りの作成、お客様への提案資料の作成などを進めます。
-
19:30
退社